ウーバーイーツやメニュー、出前館などで配達を行なっている人に絶対に知って欲しいアプリがあります。
そのアプリは、トリマです。
トリマをインストールするだけで、移動した距離に応じてマイルが溜まります。
そのマイルは、iTunesカードやGooglePlayギフトカード、amazonギフトカード、楽天ポイント、現金、コンビニ商品など様々な商品との交換が可能です。
ウーバーイーツやメニュー、出前館などで配達を行なっている人であればかなりの距離を移動するので、かなりのマイルを獲得可能です。
追加チップといっても過言はないでしょう。
この記事では
トリマとは
トリマのメリット
トリマのデメリット
トリマのダウンロード
について解説していきます。
トリマとは

トリマとはいつもの移動やスキマ時間をお得にする活気的なアプリです。
インストールするだけで、移動した距離に応じてマイルが溜まり、そのマイルでiTunesカードやGooglePlayギフトカード、amazonギフトカード、楽天ポイント、現金、コンビニ商品など様々な商品と交換が可能になる素晴らしいアプリです。
また、スキマ時間でアンケートに答えたり、動画の視聴、アプリのダウンロード、会員登録、商品購入などでもマイルを獲得するのが可能です。
僕自身、トリマは広告サイトのようなものだと思っています。
トリマのメリット

トリマのメリットは3つあるので今から紹介していきます。
1つ目は移動した距離に応じてマイルが溜まることです。
徒歩や自転車での毎日のちょっとした散歩やお買い物でもマイルは貯まります。
更に、車や電車での通勤でもマイルを貯めることが可能です。
最も効率よくマイルを稼げるのは車や電車での通勤ですので、長距離通勤している人には特におすすめです!
また、ウーバーイーツや出前館、メニューなどのフードデリバリーでの配達を行なっている人も一日でかなりの距離を移動するため長距離通勤している人同様におすすめです!
2つ目は移動しなくてもマイルを貯めれることです。
移動しなくてもアンケートに答えたり、会員登録したり、アプリのダウンロード、商品の購入などでもマイルを稼ぐことが可能です。
3つ目はその日のライフログを確認できることです。
ライフログで、その日に動いた場所や距離、歩数が確認できます。
ウーバーイーツや出前館、メニューなどのフードデリバリーでの配達を行なっている人はその日の動きや距離をみれるので稼働終わりの楽しみにもなります。
トリマのデメリット

トリマのデメリットは2つあるので今から紹介していきます。
1つ目はGPSを常時使用するのでバッテリーを結構食います。
バッテリーの持ちが不安な場合の使用はおすすめできません。
2つ目は景品交換に少し時間がかかることです。
iTunesカードやGooglePlayギフトカード、amazonギフトカード、楽天ポイント、現金、コンビニ商品など様々な商品との交換が可能になっていますが、交換する際はすぐ交換できるわけではなく土日、祝日などを除いた営業日3日以内の交換になりますので、すぐに景品が欲しい時は注意しましょう。
トリマのダウンロード
NgjaLfNkuを入力&会員登録するだけで5000マイルGET!!!