Uber Eats(ウーバーイーツ)とは?

ITとGPSを駆使して「料理を届けてほしい人」と「配達員」をマッチングさせる、マッチングサービスです。
スマホアプリやWebで、注文するとレストランと配達する人を、マッチングさせ効率良く料理を届けるシステムです。
1品からでも気軽に注文可能で支払い方法は、現金・クレジットカード・LINE Pay・Apple Pay・PayPayの5つから選ぶことが可能です。
ウーバーイーツは、時代の最先端をいくデリバリーサービスです。
ウーバーイーツ手数料とは?

手数料(てすうりょう)とは、手続きや仲介などのサービスに発生する料金のことです。
ウーバーイーツのサービスは、「料理を届けてほしい人」と「配達員」をマッチングさせることで、注文者、配達パートナー、加盟店で成りたっています。
注文した商品をただ運んでいるだけだと、ウーバーイーツは利益を得ることが出来ません。
そのため、ウーバーイーツは注文者、配達パートナー、加盟店などウーバーイーツに関係する全ての人から手数料をとることによって利益を得ています。
注文者が支払う手数料

注文者が支払う手数料は3つあって、1つ目は配達手数料、2つ目はサービス料、3つ目は少額注文における手数料です。
1.配達手数料

ウーバーイーツでの配達手数料は様々な原因で変動します。
1.加盟店⇔注文者の距離
2018年の11月26日までウーバーイーツは一律380円の配達手数料で配達を行っていましたが、2018年11月26日に、これまで一律380円だった配達手数料が距離ごとに変動する仕組みに変更されました。
注文した加盟店と、注文者との距離によって配送手数料は変動します。
現在の配達手数料は、50円~となっているので、加盟店と注文者の距離が近ければ近いほど安くなっています。
2.利用する加盟店
利用する加盟店によって配送手数料は変動します。
同じ配達距離でも、利用する加盟店によって送料は変動します。
例えば、同じ配達距離だったとしても、マクドナルドだと250円、ケンタッキーだと150円のように配送手数料は異なります。
3.サービスを利用するエリア
配送手数料はサービスを利用するエリアによっても変動します。
4.注文数と配達パートナーのバランス
ウーバーイーツでは、ダイナミック・プライシングという需要と供給によって価格を変動させる仕組みが導入されています。
これは、注文が少なくて配達パートナが多い時には配送手数料は安く、注文が多くて配達パートナが少ない時には配送手数料が高くなるような仕組みとなっています。
夏や冬、雨や台風などの注文が集中する時には配達パートナーの不足により、配送手数料が一時的に引き上げられる場合があります。
注文時には配送手数料の金額が大きく変わっている場合があるので、注意しましょう!
夏や冬、雨や台風などの注文が集中する場合に、配達パートナーが極端に不足してしまう場合には、一時的に注文自体ができなくなることもあります。
5.配達手数料が0になるサービス
ウーバーイーツの配達手数料は、Eatsパス、同時配達、配達手数料無料サービスを利用することで、配達手数料が0円になります。
Eatsパス

月額980円のサブスクリプションで1200円以上で配送手数料が無料になります。
頻繁にウーバーイーツを利用する人におすすめなサブスクリプションです!
同時配達

同時配達を利用することで配送手数料が無料になります。
先に加盟店で注文した、注文者の商品と一緒に配達してもらうというものです。
先に加盟店で注文した、注文者の商品が先に配達され、その後に頼んだ商品が配達されるため、普通に注文するよりも時間がかかる場合があります。
遅くなってもいいから、配送手数料を無料にしたい場合におすすめです。
配達手数料無料サービス

配達手数料無料サービスは期間限定で、特定のお店の配送手数料が無料になるサービスです。
この場合は、最低注文金額があるので気をつけましょう!
サービス料

サービス料とは、注文した商品の合計金額の10%が計上される手数料です。
決済を行った画面や領収書には「サービス料」と表記されます。
配送手数料が無料のキャンペーンなどでも、小計の10%が別途請求されますので気おつけましょう!
ただ、レストランが独自で配達パートナーを雇用している配達を行う場合があります。
その場合に限り、このサービス料は適用されません。
少額注文における手数料

注文金額の合計が700円未満の場合に限り、別途請求される手数料です。
この金額は固定で150円が請求されます。
合計金額が700円を超えた場合には、手数料は発生しません。
配達パートナーが支払う手数料
配達パートナーがウーバーイーツの運営側に支払う手数料は、配達料金の基本料金の10%です。
配達が完了した段階で、自動的に配達料金の基本料金の10%が引かれます。
配達パートナーが支払う手数料

配達パートナーがウーバーイーツの運営側に支払う手数料は、配達料金の基本料金の10%です。
配達が完了した段階で、自動的に配達料金の基本料金の10%が引かれます。
加盟店が支払う手数料

加盟店が支払う手数料は、総額の売上に対して配送手数料を含む35%の手数料が発生します。
この手数料から配送パートナーへの報酬やウーバーイーツ利用機能料が支払われることになっています。
支払いは、ウーバーが徴収代行をしたあと、諸経費を引いた金額が指定口座へ振り込まれるという流れなので、自動で手数料が引かれます